ブログ
- 
    2016年05月30日(月)ミネラル 栄養素「ミネラル」についてです。 栄養素「ミネラル」についてです。良く聞く言葉「ミネラル」 ミネラルってなぁに??? そこに含まれるのがミネラルです! 人間の体は96%が酸素、炭素、水素、窒素、の元素で構成され、残りの4%がミネラル(無機質)です。 主なミネラルの種類ですが、カルシウム・リン・カリウム・イオウ・ナトリウム・塩素・マグネシウム・鉄 などです。 理科で習った元素記号のようなものですね(笑) またミネラルはビタミンと一緒に摂取すると相乗効果があります。 例えば、カルシウムは骨をつくります。それにはビタミンDが必要です。  また鉄の吸収にはビタミンCが必要になります。 結局のところ、バランスの良い食事ですね(笑)  皆様、毎日の食生活をベースに健康な生活を育みましょう~~~ 皆様、毎日の食生活をベースに健康な生活を育みましょう~~~

 

